基本操作・3-02.新規ページ作成
新しいページを追加してみましょう。
手順
- サイトビューウィンドウの右上の「
(新しいページ)」ボタンをクリックします。
- 「無題_1.html」という名前でサイトビューに生成されました。
- このページをトップページにするので名前を付けて保存します。
トップページだけは「index.html」という名前にします。そうしないとサーバーにUPしたとき、表示されません。
青く選択された状態で index.html と入力して(タブ)キーを押します。
- 【無題 1】の名前を作成するページタイトル名に変更します。
青く選択された状態でページタイトル名を入力します。
(ここでは「レシピ・ふんわりオムレツ」と入力しました)
このページタイトル名はブラウザのタイトルバーに反映されます。
- 入力が終えたら「index.html」をダブルクリックして開きます。
- (1)「コード」ビューをクリックします。これが【HTML】でタグの集まりです。(2) <title> </title>で挟まれた部分に【4.】で入力したページタイトル名が挿入されます。(行番号は画面サイズによって変わるので気にしないでください)
- HTMLをよく見ると、文字が小さくて読みづらかったり、長いものは右画面からはみ出しているので、横スクロールするのが面倒なため設定を変更します。
(3) メニューの「ツール」をクリックし、(4)「ページ編集オプション」をクリックします。
- (5)「全般」タブをクリックします。(6) コードビューのオプションにある「テキストを折り返す」の□をクリックし、チェックを入れます。
- (7)「フォントの設定」タブをクリックします。(8) サイズの右にある▼をクリックし、11pt~13ptを指定します。
(ここでは「12」を選択しました)(9)「OK」をクリックして閉じます。
- テキストが折り返され、文字も大きくなり見やすくなりました。
(画面サイズによっては表示画面が変わりますが気にしないでください)
- 「基本操作・3-03.編集中のページを保存する」のページへ進みます。