下準備とソフトの起動
作成するホームページや画像などを保存するフォルダーを作成します。
また、デスクトップにソフトのアイコンがないので、スタートに作成し、ソフトを起動します。
フォルダーの作成
- (1) 作成するサイト(全ホームページ)を保存するフォルダーを作るので、保存する任意の場所を指定します。
(ここでは「ドキュメント」に保存します)(2)「新しいフォルダー」をクリックし。(3) 適当な名前を入力します。
(ここでは『ホームページ』と付けました)
複数のサイト(別物)を作成するときは、新しいフォルダーを作成して名前を付けます。 - (4) 作成したフォルダーをダブルクリックして開きます。
- 写真(画像)やイラストなどを保存するフォルダーを作成するので、(5)「新しいフォルダー」をクリックします。(6) フォルダー名を「img」と入力します。(imageジの略)
このフォルダーの中に画像やイラストなどを保存します。(7)「閉じる(✖)」をクリックします。 - 今回使用した画像(imgフォルダー)は、
←ホームページのタイトルロゴ
←小さい画像
←大きい画像
上の画像を使うときは、「一括ダウンロード」してください。 - これで保存するフォルダーの完成です。
スタートにアイコン(タイル)を作成
- (8)「スタート」ボタンをクリックします。(9)「ソフト一覧」から【Microsoft Expression Web 4】を右クリックし、(10)「スタートにピン留めする」をクリックします。
Microsoft Expression Web 4の起動
- (11)「スタート」ボタンをクリックします。
- (13) 初めて起動したときだけ下の画面が表示されます。『Expression Webを起動するたびに確認する』のチェックを外したまま、(14)「いいえ」ボタンをクリックします。(標準のエディターにしません)
- Microsoft Expression Web 4が起動しました。
- 「基本操作・3-01.新規サイト作成」のページへ進みます。